熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

止水栓の交換でトイレの水漏れ対処!方法や設置場所・注意点も解説

2022年10月13日

トイレの水が止まらなくなったり洗面所の水漏れが起こったりすると、止水栓を閉めたり交換したりすることが必要です。特に、急に水が止まらなくなった時には、業者の修理を待つ間に止水栓を閉じておけば、浸水を防げます。


他にも、水漏れは劣化が原因の場合もあります。トラブル時にも正しく対処できるように、普段から止水栓の交換方法を確認しておきましょう。止水栓の役割や設置場所、交換時の注意点についても解説します。



止水栓とは


止水栓は、トイレや洗面所、キッチンなどの水回りの設備に配置されています。普段、水の量が調節できたり、水漏れが起こったりしないのは、止水栓が機能しているからです。水回りで重要な働きをする止水栓の種類や役割を紹介します。


止水栓の種類と特徴

止水栓は回す部分と形の違いでいくつかの種類に分けられますが、ここでは主に一般的に使われているものについて解説します。


回す部分では、開閉する部分が蛇口のようなハンドルか、一本線の溝になっているマイナスに分けられます。ハンドルタイプは手で開け閉めができ、マイナスタイプはマイナスドライバーで開閉します。


形の違いでは、ストレート・アングル・クランクに分けられます。トイレやキッチン、洗面所に備え付けられている止水栓のほとんどが、ストレートとアングルです。


ストレートは水の流れがまっすぐなのに対し、アングルは水の流れが直角に変わる形状になっています。クランクはユニットバスに備え付けられている混合栓に多く、混合栓を支える形状です。


止水栓の役割

止水栓の役割は、水道から流れる水を止めたり水量を調節したりすることです。元栓を閉めても水は止まりますが、家全体の蛇口の水量に影響します。一か所だけ調節したい時には止水栓を調節します。


工事や修理などの際には水漏れが起こらないように、止水栓を閉じておく必要があります。また、器具の故障などで突然水が止まらなくなった時に、止水栓を閉じれば水を止められます。


水道の水の勢いを調節したい時にも止水栓で調節でき、節水にもなります。しかし、閉めすぎるとトラブルの原因にもなるので触りすぎないようにしましょう。


止水栓の設置場所


一般的に、止水栓は異常時にすぐに対処できるように、誰でもわかる場所に設置されています。ただ、稀に設置されていない物件もあるので、自宅の設置場所を認識しておきましょう。設置させていない場合は、元栓を使用しなければなりません。


トイレ

トイレの止水栓は、タンクの後ろ側の壁、床の突起に設置されている場合がほとんどです。突起はパイプを通してタンクとつながっているのでパイプをたどると見つけやすいです。


また、便座やタンクレスのタイプによっては、一般的に壁のパネルに内蔵されているものや、見つけられない場合もあります。説明書を読んでも止水栓の場所がわからない場合には、水道の元栓を閉じましょう。


キッチン

キッチンの止水栓はシンク下の扉の奥にあります。床下から出る2本の給水管が並んで蛇口に接続し、途中で止水栓があるのが一般的です。2本の給水菅は水と湯に分かれているためなので、水を止める際には両方の止水栓を閉じましょう。


洗面所

洗面所の配管はキッチンとほぼ同様の構造です。洗面台の扉の奥にパイプが通っており、その上に止水栓が設置されています。


お風呂

他には、お風呂や給湯器にも止水栓が設置されています。お風呂では蛇口の下に設置され、マイナスタイプの止水栓が一般的です。給湯器の止水栓はメーカーや型番によって位置や種類が異なるので、閉める場合は取扱説明書を確認しましょう。


また、一緒に接続されるガス菅と区別できない場合は、自分で操作せず業者に問い合わせしてください。


止水栓の交換準備


急な水漏れや止水栓の劣化の場合は、なるべく早く止水栓を交換しなければなりません。止水栓は自分でも交換可能です。誤った操作は故障の原因になるので、正しい手順や注意事項を理解し、必要な準備をしてから作業しましょう。


準備するもの

交換作業に必要なものは以下の通りです。


・新しい止水栓(ハンドル式)

・パッキン×3

・モンキーレンチ

・パイプレンチ

・ピックアップツール

・シールテープ


ナットの締め付けに役立つウォーターポンププライヤーは、止水栓の交換には使用しないでください。止水栓のメッキ部分を傷つける恐れがあります。


止水栓を交換しなくても直せる場合がある

水漏れが発生した原因が、ナットが緩くなっているだけの場合があります。まずは、レンチでナットをしっかり閉めて治らないか確認してみてください。


止水栓の交換手順&lt


トイレ、キッチン、洗面所などに使用されるストレート止水栓とアングル止水栓で、交換方法の違いはほとんどありません。ここでは一般的な交換方法を紹介します。


元栓を閉める

水漏れ防止のため、家中の蛇口から水が出ないことを確認します。


モンキーレンチでナットを緩める

反時計回りに回すとナットが緩まります。パイプ内に残っている水が出てくる場合があるので、床にタオルや雑巾を敷いておきましょう。


古い止水栓を外す

ナットを取り外し、古い止水栓を反時計回りに回して取り外します。給水管が一緒に回らないようパイプレンチで固定しながら回します。


給水管にシールテープを巻き、新しい止水栓を取り付ける

シールテープを新しいものに交換し、取り外した手順と反対に止水栓を取り付けていきます。最初は手で回し、モンキーレンチで固定して仕上げます。


給水パイプを取り付ける

給水パイプと止水栓をナットでつなぎます。給水パイプのパッキンも新しく交換すると水漏れの心配がありません。


止水栓のハンドルを開く

止水栓のハンドルを少しずつ開いて水漏れがないか確認します。


止水栓を交換する際の注意点


止水栓は自分でも交換できますが、誤った手順で行うと故障する危険もあります。緊急時は止水栓や元栓を閉めるだけにとどめ、心配な方や少しでも難しいと感じた時は業者に連絡しましょう。


止水栓が回らない場合

止水栓が回らない原因は、止水栓が固着している・ネジ頭の溝が変形している・回し方が間違っていることがあげられます。長年触っていないと汚れやサビがついたり変形したりします。無理に回すと止水栓や配管の故障の原因になるので、そのような時は元栓を閉めましょう。


自己判断で触らないほうがいい

自分で交換できる止水栓ですが、基本的に修理はプロの業者に依頼しましょう。自己判断での操作は接続の甘さから後々のトラブルにもつながりやすくなります。また、水量の絞りすぎは給湯器が作動しない原因にもなります。


トラブルが大きくなれば、それだけ修理費用もかかります。水漏れやトラブルが発生した場合には応急処置として止水栓を閉め、普段はなるべく触らないようにしましょう。


まとめ


水漏れのトラブル時には止水栓を閉める対策が有効です。放っておくと浸水の被害が大きくなるので早めの対応が肝心です。止水栓はトイレやキッチンなど、水回りの設備には必ず設置されています。


水漏れには、止水栓を閉めるだけでも効果はありますが、止水栓の交換もしっかり理解して行えば自分でできます。劣化している場合には交換するのがおすすめです。一方で、普段から止水栓はあまり触るものではありません。基本的には解放したままにし、定期的に水漏れがないか確認しておくことが重要です。


止水栓の交換は簡単なものではないため、交換時のトラブルや接続不足による後々のリスクがあります。少しでも難しいと感じる場合は自己判断せず、業者に修理してもらいましょう。



監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315