熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

髪の毛って溶かせる?家庭でできる排水掃除法【水道職人:プロ】

2025年04月18日 お風呂

お風呂や洗面台の水がスッと流れず、排水口からいやなニオイが漂う…そんな経験はありませんか?
原因の多くは、髪の毛と石けんカスが絡まってできた小さな塊です。
見えない場所で少しずつ大きくなり、気づいたときには水の通り道をふさいでしまいます。
とはいえ、排水口に手を突っ込むのもちょっと気が進みませんし、専門的な薬剤を使うのもなんとなく心配。
そこで頼りになるのが、髪の毛をやわらかくして流しやすくするクリーナーや、家にあるアイテムを使ったやさしいお手入れです。
手順さえ押さえれば、手軽に短時間でスッキリできますよ。

どうして髪の毛はたまっちゃう?

細くて軽い髪の毛は、水に乗ってスルッと流れていくように見えますが、排水口や配管内に蓄積した石けんカスや皮脂などに、案外簡単にくっついてしまいます。
最初は小豆ほどでも、毎日の洗髪で少しずつふくらみ、いつのまにかモジャモジャに成長してしまうことも。

放置するとどうなる?

毛玉が大きくなると水の通り道が狭くなり、渦を巻く水に空気が混ざってゴボゴボという音が鳴り始めます。
水がたまっている時間が長いほど雑菌も増えやすく、排水口から生乾きのようなニオイが漂うこともよくあります。

さらに状況の悪化が進むと、流れきらなかった水が逆流して洗い場に戻ってくる、なんてことも起こりかねません。

髪の毛を「溶かす」掃除法は?

排水口に手を突っ込むのはちょっと……というときに助かるのが、髪の毛をほぐして流しやすくしてくれるクリーナーです。
ただ、「入れれば全部溶けて消える」というわけでもないので、仕組みと使い方のコツをおさえておきましょう。

市販の洗浄剤に含まれる「髪を分解する成分」

ドラッグストアで手に入るパイプクリーナーなどの薬剤には、強めのアルカリ成分が入っています。
アルカリは髪の毛のタンパク質をふやかし、固い束をほどけやすくする働きがあります。
また多くの薬剤がジェル状になっているのは、排水管の壁にピタッと留まり、成分がじっくりしみ込みやすくなるためです。

どこまで溶ける?過度な期待はNG

薬剤を使っても、長年たまった大きな毛玉や皮脂の塊などは一度では流れ切らないこともあります。

そんなときは、割りばしなどの棒に、古い布や水に溶けにくいペーパーなどを巻きつけたもので、軽く表面や配管内をほぐしてから薬剤を投入すると、成分が奥まで届きやすくなります。

使用後はぬるま湯でしっかりと流し、薬剤のニオイがこもらないように窓を開けて換気するのも忘れずに。

髪の毛トラブルを防ぐ予防策

そもそも排水口に髪の毛がたまらなければ、イヤなにおいや詰まりとも無縁でいられます。
日頃のちょっとした習慣を続けるだけで、掃除の手間も大幅に減らせますので、できそうなことから試してみましょう。

排水口カバーとネットで物理的にガード

最も手軽で確実なのは、排水口に髪の毛キャッチャーや使い捨てネットを取り付ける方法です。
髪が流れ込む前に受け止めてくれるので、排水管の奥へ入り込む量がぐっと減ります。

お風呂を出る前にキャッチャーをサッとすすぎ、ネットは数日ごとに交換するだけでも清潔さを保てるため、忙しい日でも負担になりにくいのが嬉しいところですね。

週1の簡単ケアで詰まり防止

髪の毛が多少残っていても、早い段階できちんと流れてしまえば大きな塊には育ちません。
週末のシャワー後などにぬるま湯をたっぷり流し込み、排水トラップ周辺を歯ブラシで軽くこすっておくだけで、ぬめりの広がりを防げます。

もう少し時間が取れそうな方におすすめなのが、重曹とクエン酸を使った方法です。
さっと排水口に振り入れ、しゅわしゅわと発泡させてから熱めのお湯で流すだけでもかなり効果的ですよ。

自分で解消できない詰まりはプロにお任せ

長い間放置してがっちり固まった髪の毛は、市販のクリーナーでもびくともしないことがあります。
何度か試しても水の流れが改善しない場合や、掃除をする時間が取れない──そんなときは、無理をせずにプロにご相談ください。

水回りのトラブルを数多く解決してきた、私たち「くまもと水道職人」なら、専用の機材や薬剤で排水管の奥までしっかり洗浄し、徹底的に原因を解消します。
お見積りは無料で請け負っていますので、ぜひお気軽にご相談ください!

監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315