熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

シャワーヘッドから水漏れ!自力で可能な対処方法や予防法について解説

2022年11月30日 お風呂



シャワーは毎日の汚れを取り、疲労を和らげてくれる便利な器具です。しかし、そんな便利なシャワーも長い期間使用していると水漏れや目詰まりを引き起こすケースがあります。


シャワーヘッドが老朽化したことが引き金となり、水道費用がかさんだり、さらに状況が悪化して突如水が噴き出したりすれば、癒しのバスタイムが台なしです。


そこで今回は、シャワーヘッドから水漏れしたときの自力でできる対処方法や予防策をご紹介します。



シャワーの水漏れ原因


シャワーから水漏れが起きたとき、はじめにシャワーのどの箇所で起こっているかをチェックしましょう。異常な部分を把握できれば、何が原因なのか見通しをつけることができます。


はじめに多いケースがシャワーヘッドの先端からポタリポタリと水が滴ってくるパターンです。これは実をいうと、水漏れではありません。シャワーを使ったときにシャワーヘッド内に水が残留し、それが漏れているだけです。


もし、シャワーヘッドを上向きにしても水が出ないのに、下向きにすると続けて水が滴るようであれば、ヘッド内に残った水が原因と考えられます。これは特別にシャワーヘッド自体に不具合があるわけではないので、修理は不要です。


つづいて、シャワーヘッドの根元付近から水漏れしているケースです。このパターンはパッキンもしくはシャワーヘッドの内部パーツが経年による傷みや不具合を引き起こし、隙間から水漏れしていることがあり得ます。


それを調べるにはシャワーヘッド部分を手で直接ひねり、外してみることをおすすめします。欠損していたり、曲がっていたり、または摩耗していたりするところがあれば、それが原因です。


また、シャワーホース部と水栓の結合部分から水漏れしている場合もあります。原因は複数ありますが、可能性として考えられるのは結合部のナット箇所が緩んでいるか、パッキン部分が老朽化しているかです。


ただ、「く」の字型をしたエルボという部品が設置されているときは、それが傷んでいる場合もあります。


くわえて、シャワー自体ではなく、水栓付近から水漏れしていることも多いです。水栓は複雑な仕組みを持っており、さまざまなところから水漏れする可能性があります。


そのときに大事なのは、水漏れしたところを見つけた上で、ナット箇所が緩んでいないか、パッキンといった内部パーツが老朽化もしくは壊れていないか、この2つのポイントをしっかり抑えることです。


ただし、水栓と繋がり、壁面内の配管と接続している脚部といわれるところについては他の原因が考えられます。


この箇所の壁際で水漏れしているときは、補強専用のシールテープが傷んでいるか、壁内の配管が損傷している可能性が高いでしょう。とりわけ、後者のケースは素人では対処しようがないので、注意しなければなりません。


ちなみに特別な場合として、シャワーホースから水漏れしているケースがあります。ホースが経年使用により傷み、その切り傷が広まりその部分から水が噴き出しているわけです。


この状態までなってしまうと、使うたびに大量の水を無駄に流してしまうので、いち早くシャワーホースを取り替える必要があります。


シャワーのヘッド部分の水漏れ対策


はじめにシャワーを使ったあとは、忘れずにシャワーヘッドを下に向けておく習慣をつけましょう。そうするだけでヘッド内部の水は残らなくなり、水が溜まってポタリポタリと落ちるのを防止できます。


また角度を調整できるシャワーハンガーのケースでは、角度を斜めにして、可能なかぎり寝かせた状態にするとポタリポタリ垂れ落ちてくるのを防止できます。あらかじめシャワーヘッドをふり、水抜きしておくことも必ずしてください。


くわえて、まめな点検も重要です。水栓にはいくつかのナットが設置されていますが、その箇所が少し緩むだけでも水漏れをひき起こすことがあります。こまめにナット箇所を締めておけば、それだけ水漏れ予防になります。


主にナットを使うところは以下の通りです。確認してみましょう。


・ シャワーホースの末端と水栓が通じているところ

・ 水道カランの付け根のところ

・脚部分と水栓本体をつなげる部分


以上3つあります。ただ、シャワー専用の水栓にはさまざまなタイプがあり、それによってナットを使うところも変わってきます。自宅の水栓がどのような仕組みになっているか確実に調べ、ナット箇所の締め損ねがないようにしていきましょう。


くわえて、水漏れ予防には水道の元栓をこまめに締めることも効果的です。水道というのは通常でも内部からの水圧で相当の負荷がかかっています。


そして、シャワー付属の混合水栓は普通の水栓と比較して、内部の仕組みが複雑な分、耐久力がない傾向にあるのです。


そこで、不要なときは元栓を閉めておけば、その間は水圧がなくなるので、傷みの速度を遅くさせられるというわけです。よって、長時間外に出るときは元栓を締めておくようにしましょう。


水漏れが起きたときの対処


シャワーヘッドの先端部から不意に水が垂れてきたとしても、ほとんどの場合は内部に残った水が流れてきただけであり、不具合ではありません。


ただし、シャワーを停止した状態でシャワーヘッドを上向きしても水が漏れるようであれば、水栓やカランに問題が起こっている可能性が高いでしょう。


水漏れ原因がシャワーヘッドにある場合、シャワー本体を分解して水抜きした上で、パッキンの傷みや内部パーツに問題がないかをチェックする必要があります。シャワーヘッドを分解したとき、ついでに内部清掃をしておくといいでしょう。


シャワーヘッドを分解して清掃する方法は、以下の通りです。


・シャワーのヘッド部分をホースから切り離す

・散水板を取り外す

・他の部品も外す

・シャワーのヘッド部分を清掃する

・シャワーヘッドを元通りにする


はじめに、シャワーヘッドを右回りに回して、ホース部分から切り離します。

このとき、ヘッド部分とホース部分の間に付いているゴムパッキンを失くさないように、清掃中は大事に保管してください。


散水板とはシャワーの水が出る散水穴のことです。ネジで固定されているときは、プラスドライバーを用いて取り外します。ネジで固定されていないときは、回して取り外してください。


細かなゴミ汚れを受け止めるフィルターや水道水の塩素を取り除くカートリッジ、アロマの粒を入れる筒や浄水器材などがシャワーヘッド内部に入っているときは外してください。


ヘッド部分とホース部分の間のゴムパッキンと同じく、清掃中に紛失しないよう大事に保管してください。


分解し終えたら、シャワーヘッドの構成パーツを一つずつ、お風呂用洗剤で洗います。

洗剤が残留してしまうと、洗剤を含むシャワー水が出てくる危険があるので、すすぎ洗いは確実にしてください。


シャワーのヘッド部分を、分解と反対のやり方で元通りにしたら、シャワーヘッドの清掃は終了です。


また、シャワーヘッドの根元部分から水漏れしているケースも同様です。いずれにせよ、パッキンが老朽化していればパッキン、シャワーヘッド本体に問題があればシャワーヘッドを新品のヘッドと取り替えなければなりません。


解消できないときはプロに依頼


ここまで水漏れした際の対処方法について触れてきましたが、素人がしても問題ないと言い切れるのはシャワーヘッド内に残留した水の処理ぐらいです。くれぐれも自分だけで本格的な修理や交換作業をするのは避けるようにしましょう。


専門家でない人が修理をするとパーツが合わないなどといった問題がおき、かえって費用が高額になってしまうということにもなりかねません。


仮に、パーツを交換しても水漏れし続けるときはカラン自体を取り替えることになります。自信がないときは水道業者に依頼するのが適切といえるでしょう。


まとめ


今回は、シャワーヘッドから水漏れしたときに、自力で可能な対処方法や予防法について解説してきました。まず原因をきちんと把握して適切に一時対応することが大切です。


シャワーヘッド内部の残留水であれば、取り越し苦労ということになります。慌てず対処するようにしましょう。



監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315