熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

排水トラップには種類がある!自宅の排水トラップを知ろう

2023年06月07日 その他


排水トラップは排水管から害虫や悪臭が入らないようにするためにあります。


排水管や排水口の中に水が溜まっていて、溜めた水は封水と呼びます。


排水トラップはキッチンや洗面台、お風呂などです。


場所によって排水トラップの種類が異なるので、メンテナンス方法も変わります。


自宅の排水トラップをメンテナンスするためにも、排水トラップを確認しておきましょう。



曲がっているトラップはサイフォンの原理が採用されている


前提として、排水トラップには大きく分けて2つ種類があります。


排水管がカーブしているものと、カーブしていないものです。


カーブしているものはサイフォンの原理を使って水が流れています。


簡単に説明すると、サイフォンの原理は管の中に液体があるときに、勝手に流れていく仕組みです。


排水管の中に水が溜まっていると、新しい水が流れてきた時の圧力によって水が流れていくので、水が逆流することがありません。


椀トラップ


ワントラップは浴室やキッチンで活躍しているトラップです。


排水口に対して、お椀をかぶせたような構造です。


お椀は取り外し可能です。


水を流すと、お椀の周りにある封水に蓄積されます。


そして、お椀の内側にある排水管に溜まった水が流れていくという仕組みです。


お椀は取り外し可能なので、定期的に掃除すると良いでしょう。


皮脂汚れや石鹸カス、食べカスなどが詰まりやすく、封水も汚れやすい構造であるためです。


S字トラップ


S字トラップは排水管をS字にカーブさせたトラップです。


カーブになった部分に封水があり、悪臭や害虫の侵入を防いでいます。


洗面所やトイレ、浴室やキッチンなど、多くの水回りで採用されているトラップです。


自宅で探してみると、案外すぐに見つかるかもしれません。


流れた水は封水と合流して、封水の水位が上がり、水を排水管へと流します。


ドラムトラップ


ドラムトラップは浴室にあるトラップです。


封水の器が大きく、めったに封水がなくなることはありません。


水が流れると封水を溜めた器の下部から水が蓄積されていきます。


封水がどんどんたまっていくと、今度は器の上部にある管から水が流れるという仕組みです。


封水がなくならないので、しばらく水を流さなくても問題ありません。


しかし、封水の中にある汚れもしばらく流れないため、定期的に掃除をして衛生的にしておく必要があります。


そのため、浴室掃除は定期的に実施するようにしましょう。


P字トラップ


P字トラップはトイレや洗面台で活躍しているトラップです。


S字トラップと構造が似ていますが、排水管は壁に向かって垂直に伸びている違いがあります。


流れてきた水が封水と合流すると、横に抜けていくため、S字トラップよりも安定性が増しているのが特長です。


近年、多くの住居で普及しています。


U字トラップ


あまり見ることがないのがU字トラップです。


屋外の水道管と接続する際などに使われています。


P字トラップと構造が酷似していて、相違点としてはU字部分に封水があることです。


横に水が流れていく点も同じです。


U字部分に汚れが蓄積しやすく、詰まりやすいので自宅で見ることはないでしょう。


逆椀トラップ


逆椀トラップは、お椀に溜めた封水に排水口を接続した構造となっています。


水が流れると椀に水が溜まり、椀の縁から水が流れていきます。


トイレやキッチンなどでは使われておらず、洗濯機の洗濯パンで使われています。


自宅内にあるものではありますが、あまり目にすることはないでしょう。


ボトルトラップ


ボトルトラップは封水を溜めた器に対して、排水管を差し込んだ構造となっているものです。


排水口から水が流れると、水が封水と合流し、水位が上がることで水が流れていきます。


逆椀トラップと似ていますが、採用シーンが異なります。


洗面所や浴室で採用されていて、器の大きさにも違いがあるのが特長です。


排水トラップを掃除する際の注意点


排水トラップは構造こそ違うものの、掃除をする際は共通した注意点があります。


奥まで掃除しすぎない


排水トラップの奥まで続いている排水管の掃除は、手では限界があります。


ワイヤーブラシ等を使えば奥まで掃除できますが、目視できない状況になってしまうため、排水管が傷付く可能性があります。


したがって、極力自分の手で掃除はしないようにしましょう。


万が一奥まで掃除したい場合は、パイプクリーナーや排水管洗浄液等を使って掃除するのがおすすめです。


特に排水管洗浄液は週に1度流すだけで効果があるので、実践してみて欲しい道具の1つです。


物の落下に注意する


椀トラップの椀の清掃や、排水管の入り口あたりを掃除することはOKです。


しかし、物の落下には注意しましょう。


歯ブラシやスポンジなどを落としてしまうと、回収することができません。


排水管の中に残り続け、水の流れを遮る弊害となってしまいます。


最悪の場合は床下に潜り込んで排水管自体を交換しなければならないので、非常に手間がかかります。


排水トラップを掃除する際は、周囲に小さい物がないかどうかを確認した上で作業に取り掛かりましょう。


悪臭がなくならない場合は業者に相談しておこなうこと


排水トラップを掃除しても悪臭がなくならない場合は、排水口の奥に原因があります。


手の施しようがないと判断した場合は、業者に相談して掃除をしてもらいましょう。


熱湯を流して油汚れを除去する方法など、排水管の掃除は多くありますが、間違えてしまうと排水管が破損してしまう可能性があります。


排水管が破損するとプロに直してもらうしかなくなるので、掃除の仕方にも十分配慮しましょう。


トラップの交換は業者に相談しておこなうこと


排水トラップが劣化している場合などは、交換を視野に入れなければなりません。


交換作業もプロの業者に任せるしか方法がないので、作業を進めないようにしましょう。


交換しようと試みて、失敗した時が怖い人や、作業自体に不安がある人は、交換作業を推奨できません。


業者を選ぶ際は、水道局指定業者の中からピックアップするのがおすすめです。


実績が豊富で見積もり料が無料の業者が多く、すぐに対応してくれるので相談しやすいでしょう。


まずは業者の公式サイトから確認してみて、依頼する業者を決定するのがおすすめです。


まとめ


排水トラップはあまり見ることがありませんが、場所によって異なります。


しかし、自宅に間違いなく設置されている設備の1つなので、知っておくと良いのは間違いありません。


排水トラップは手を伸ばして掃除するものではありません。


目に見える範囲を清潔に保っておくことしかできないので、ガッツリ掃除したい場合は業者を呼んで掃除するのがおすすめです。


きれいな排水管を維持することで、水回りを衛生的に保つことができます。


悪臭が少なくなり、害虫もあまり寄ってこなくなるので、常にきれいな状態を維持することが理想的です。


排水管洗浄液などを使えば忙しい人でも綺麗な状態を保つことができるので、実践してみてください。



監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315