水のコラム
風呂場の掃除みんなどうしてる?お風呂の掃除でやっちゃいけない4つのNG行為
普段の風呂場の掃除は、風呂場用の洗剤を振りかけてさっとこすっておしまい、そんな方もいるのではないでしょうか。実は、普段から当たり前にやっている風呂場掃除の中には、やってはいけないNG行為が含まれているケースがあります。今回は、あまり知られていない風呂場掃除のNG行為について紹介していきます。
目次
普段良かれと思ってやっている4つのこと、実は意味なしNG行為だった
風呂場掃除はささっとやっておけばOK、こすってキレイになればOK、そんな感覚の方もいることでしょう。実は、普段の掃除の中で良かれと思ってやっていることの中には、ほとんど意味がない行為があります。ここでは、本当は意味がない4つのNG行為について確認していきます。
1.いきなりスポンジなどでごしごしこする
風呂場の掃除はバスブラシや浴槽用スポンジを使う方が多いと思いますが、いきなり風呂場のヌメリなどをこすることはNG行為です。風呂場設備はデリケートなもので、こするだけでは表面を傷めてしまったり、破損の原因になったりします。もしも、破損した場合はDIYなどでは修理できないことになる可能性も。
また、風呂場の汚れは水垢や皮脂汚れが中心で、こすっただけでは取れない性質をもっています。そのため、風呂場掃除をするときは優しくこすり洗いするだけでも汚れが落ちるように、それぞれの汚れに適した洗剤を使用するようにしましょう。
2.換気しないで掃除をスタートさせる
うっかり忘れてしまうのが換気で、風呂場で使う洗剤を吸い込まないようにするためにも、換気扇を回すことはもちろん、窓がある場合は開けて掃除する方が安心です。また、掃除は段取りが大切なのではじめに換気を意識するように心がけましょう。
3.カビ取り剤と酸性洗剤を一緒に使用する
風呂場掃除で使う洗剤の中には、「混ぜるな危険」の文字が記載されているものがあります。主にカビ取り剤と酸性(弱酸性)の洗剤を混ぜないように注意喚起する文言なのですが、間違えて混ざってしまうと有毒ガスが発生するため絶対に混ぜてはいけません。カビ取り剤や酸性の洗剤はそれぞれ単品で使用して、できれば手袋・マスク・ゴーグルなどを使うのが理想的です。
4.掃除したあとに水気を残してしまう
風呂場は毎日の入浴でどうしても水気が多い場所のため、掃除の後はできるだけ水気を残さないのが掃除する上でのポイントです。なぜ、水気を残すのがNGなのかというと、少しでも水気がある場所には雑菌が発生しやすくカビの原因にもなるからです。できれば窓ガラスの掃除でも使用されるスクイジーなどを使って、風呂場内の水気を最小限にするようにしましょう。
風呂場掃除ってどれくらいの頻度でやるのがいいの?
風呂場掃除についてこれまでNGな方法をしていた方は、今日からは適切な掃除方法に切り替えて気持ち良く入浴タイムを過ごしたいものです。気持ち良く入浴するためには、どれくらいの頻度で掃除をしたら良いのでしょうか。風呂場内でも場所により異なるので見ていきましょう。
・浴槽は毎日が理想的
風呂場のうち浴槽はできるだけ毎日掃除をするのが理想的です。湯船に浸かることで浴槽の内側には皮脂や水垢が付着するので、こまめに落とすことが大切です。入浴後の風呂場がまだ温かいうちに風呂用洗剤などをふりまき、浴槽用スポンジで軽くこすって洗い流せばOKです。
・床・壁・換気扇・排水溝は週1ペースでがんばろう
床・壁・換気扇・排水溝もできれば頻回に掃除した方が良い場所ですが、すべてを毎日やることはなかなか大変です。毎日できなくとも、週に1回を目安として掃除していけばひどく不潔な状態になるのを予防でき、適度な衛生状態をキープです。浴槽を掃除するときに床と手が届くところまでの壁を掃除することも良い方法で、できるところまでという範囲で掃除するのも良いでしょう。
市販の風呂場用洗剤と重曹+クエン酸、どっちがいいの?
風呂場掃除をするとき、市販の風呂場用洗剤と重曹+クエン酸のどちらを使ったら良いのでしょうか。洗浄力で比較した場合、市販の風呂場用洗剤の方が強く、重曹+クエン酸の方がやや劣ります。安全性で比較すると、どちらも安全性は高いものの重曹+クエン酸の方が、洗剤残りなどがあった場合でもより安全だといえます。
どちらの洗剤を使って掃除をしても極端に大きな問題はありませんが、小さな子どもがいる家庭やペットを風呂場で洗う方は、状況に応じて重曹+クエン酸の方が良いでしょうし、手軽に頻回に掃除したい方は市販の風呂場用洗剤の方が良い場合があります。自分の生活に合わせた選択をすることをおすすめします。
スッキリ掃除したいならプロに相談を
風呂場の掃除はこまめに汚れを落とすことがポイントで、特に浴槽は毎日キレイにしておきたいものです。床や壁・排水溝や換気扇などは週に1回程度でも良いものの、天気の良い日は換気扇を付けるか窓を開けるかして風呂場内の水気を乾燥させるのも良いでしょう。
くまもと水道職人は、荒尾市・玉名市・山鹿市・宇城市・天草市・合志市などを含む、熊本県のすべてのエリアを対象にさまざまな水のトラブルを解決しているプロ集団です。気になる水トラブルがある方は、お気軽にご相談ください。電話1本でスタッフが現場に駆け付けて、適切な対処をいたします。
監修者
主任
平野 勝
《略歴》
2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。
熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
天草市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
合志市
下益城郡
玉名郡
菊池郡
阿蘇郡
上益城郡
八代郡
葦北郡
球磨郡
天草郡
その他の地域の方もご相談ください!