熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

実は知らないユニットバスの排水口の仕組みを解説!

2023年06月07日 お風呂

ユニットバスは、現代の住宅において一般的に採用されている浴室の形態のひとつです。

ユニットバスとは、浴槽やシャワールームと排水口が一体化されたユニットです。

ユニットバスは、自宅へ簡単に設置ができ、リフォームがしやすいという利点があります。

実は、ユニットバスの排水口は一般的な浴室とは異なる仕組みが特徴です。

そこで、今回は「ユニットバスの排水口の仕組みってどうなっているの?」と疑問に思っている方に向けて、ユニットバスの排水口の仕組みを解説します。

ユニットバスとは何を指しているの?

マンションや戸建てなど住まいを探す際に耳にすることが多いユニットバス。

「お風呂のことを指しているのだろう」と大まかなことは知っていても、具体的に何を指しているのかを知らない方がほとんどです。

ユニットバスには、3点ユニットバスや2点ユニットバスといった種類があります。

下記で、各ユニットバスが何を指しているのかを解説します。

3点ユニットバス

3点ユニットバスは、浴槽、洗面台、トイレが一つの空間に設置されていることを指します。

単身者向けのマンションやビジネスホテルなどに設置されている場合が多いです。

3点ユニットバスは、水回り設備が1箇所にまとめられているので、掃除がしやすいのがメリットと言えます。

また、3点ユニットバスの物件は、バスとトイレが別れている物件に比べ家賃が安いので、固定費を抑えたいという方におすすめです。

2点ユニットバス

2点ユニットバスは、浴槽と洗面が一つの空間に設置されています。

洗面台と浴槽が同じ空間にあるので、お風呂の後のスキンケアや歯磨きなどの動線が良いのがメリットとして挙げられます。

また、浴槽とシャワーが一体化しているので一般的な浴室と比較してスペースの節約が可能です。

1点ユニットバス

1点ユニットバスは、システムバスとも呼ばれており、浴槽と洗い場のみのユニットバスのことを指します。

戸建てや分譲マンション、家族向けの賃貸マンションなど多くの住宅に設置されています。

また、3点ユニットバスや2点ユニットバスに比べ、浴室を広く使えるのもメリットです。

バスルームが独立しているので、ゆっくりとバスタイムを過ごせるのが魅力です。

複雑な構造で作られているユニットバスの排水口

ユニットバスの排水口は複雑な構造をしており。

浴室やシャワールームの水を効率よく排水されるよう設計されています。

排水口部分は、グレーチングと呼ばれる浴槽やシャワー、蛇口から流れ出た水を受ける箇所が設置されています。

グレーチングは目の細かい板で構成されており、水がスムーズに排水される構造です。

グレーチングの下は、排水管が設置されています。

排水管には傾斜が付けられており、排水口へスムーズに水が流れる仕組みになっています。

1点、2点、3点それぞれのユニットバスは同じ構造で排水口が作られていますが、3点ユニットの場合は、トイレの排水のみ独立するように設計されています。

ユニットバスの排水の仕組み

ユニットバスの排水は、目視で確認できる場所に設置されています。

ユニットバスの排水口の下は、排水管や排水トラップがあります。

浴槽、洗面、洗い場は排水口の下部でつながっており、3箇所の水がひとつの排水管を通って下水へ流れていく仕組みです。

浴槽の水は、洗い場の排水管を通る一方通行の作りが基本です。

浴室の排水口の蓋を外すと、排水溝の中が確認できます。

実は、浴室の排水口は浴槽からの水が流れるように、浴槽の排水トラップと繋がっています。

また、排水口の下部には、封水と呼ばれる水が溜まる場所が必ずあります。

浴室の排水口を掃除する際、排水口に水が溜まっているのが封水の水です。

封水の水は常に溜まっているのが正常な状態です。

封水の水がなくなると、下水のニオイが上がってきてしまうので「悪臭がする」「浴室が臭い」というトラブルの原因になります。

ユニットバスの排水口はつまりやすい

ユニットバスは、浴室の下部に設置してある排水管で繋がっています。

水回りが1箇所にまとまっているので、シンプルな構造なのが特徴です。

しかし、浴槽や洗面台のゴミや髪の毛なども1箇所の排水管に流れていくので、排水管がつまりやすくなります。

また、洗い場や浴槽、洗面の1箇所でもつまりを起こすと、他の排水も悪くなる場合があります。

下記で、ユニットバスがつまりやすくなる原因を解説します。

掃除ができていない

ユニットバスは、こまめな掃除を行うのが大切です。

掃除をしていないと、抜け落ちた髪の毛や身体のアカ、皮脂などが蓄積されつまりを起こします。

一人暮らしの場合は排水口の掃除を行う頻度が少ない方が多く、「気づいたらつまっていた」というケースも少なくありません。

また、家族が多い家庭は皮脂やアカ、髪の毛などが一人暮らしと比べると多く流れていくため排水口がつまりやすいです。

家庭の状況や使用頻度によって掃除の頻度は異なりますが、定期的にパイプクリーナなどで排水口の掃除を行うことが大切です。

どこかの排水口がつまっている

ユニットバスは、どこかの排水口がつまりを起こしていると、他の設備の排水にも影響します。

「浴槽の排水口はキレイなのに、流れが悪い」「洗面台を掃除したのに水が流れない」といったケースは少なくありません。

浴槽と洗い場の繋がっている排水トラップがつまっていたり、目視できない排水管部分がつまっていたりすると、排水口をキレイにしても流れが悪い場合があります。

ユニットバスでは、一箇所のつまりが全ての水回りの排水に影響が出るということを念頭に置いておき、排水のトラブルが起きた場合は、全ての排水口を掃除しましょう。

しかし、3点ユニットバスの場合、トイレの排水のみ独立しています。

トイレのつまりに関しては、お風呂や洗面の排水口のつまりは関係ないことがほとんどです。

トイレがつまったからといって、排水管の水が浴槽に逆流したり、浴槽や洗面台から悪臭が上がってきたりするというトラブルは少ないので安心してください。

排水管の破損

排水管の破損もユニットバスがつまる原因です。

排水管が破損していると、排水がうまくできないので水の流れが悪くなります。

また、排水管が破損している場合は早急な対処が必要です。

排水管の破損は、大きな水漏れ被害が出る可能性があります。

自宅が水浸しになってしまったり階下の住宅へ被害がでたりする恐れがあるので、排水管の破損が原因だと気づいたら、早急に業者に連絡をしましょう。

排水管の破損は、経年劣化や汚れやゴミの蓄積による破損など、さまざまな要因で起こります。

業者に修理依頼をした際、何が原因で排水管が破損したのかを確認し、同じ原因で破損を起こさないよう注意しましょう。

まとめ

ユニットバスの排水口の仕組みは、複雑な構造をしています。

複雑に作られているからこそ、水の逆流や悪臭が上がらず快適な生活が送ることができるのです。

ユニットバスには、浴槽とトイレ、洗面台が同じ空間に設置されている3点ユニットバス、洗面と浴槽が同じ空間に設置されている2点ユニットバス、浴槽と洗い場のみの1点ユニットバスの3種類に分類されています。

排水口の基本的な構造は同じで、排水口の下で下水へつながる排水管に水が流れる仕組みに作られています。

しかし、3点、2点のユニットバスは一箇所の排水口がつまると、他の排水に影響が出るので注意しましょう。

定期的な掃除を行い、つまりを起こさないよう心がけてください。

監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315