熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

排水口のつまりは怖くない!お風呂の排水溝は重曹でスッキリさせよう!

2023年06月08日 その他

排水口のつまりは怖くない!お風呂の排水溝は重曹でスッキリさせよう!

髪の毛や皮脂、アカなどでつまりやすいお風呂の排水口。

お風呂の排水口のつまりは、生活をする上で起きやすい水回りのトラブルのひとつです。

目に見える髪の毛は、取り除けても皮脂やアカは取り除くのが難しく、排水口へ蓄積されてしまいがちです。

しかし、そんなお風呂の排水口のつまりは、重曹を使えば簡単に解決できます。

今回は、「お風呂の排水口がつまってしまった」「掃除をしてもお風呂の排水口がつまるので困っている」という方に向けて、お風呂の排水口を重曹で解決する方法を解説します。

重曹を使用する際の注意点も解説するので、合わせて確認してみてください。

重曹でお風呂の排水口のつまりを解消する手順

重曹でお風呂の排水口のつまりを解消するには、以下のものを用意してください。

・重曹
・クエン酸
・ゴム手袋またはビニール手袋など
・排水口を磨くブラシや古い歯ブラシなど
・ゴミを入れる袋など

重曹とクエン酸を使って化学反応を起こし、汚れを浮かせてつまりを解消します。

しかし、重曹やクエン酸は素手で触ると手が荒れてしまう可能性があるため、ゴム手袋やビニール手袋を装着して作業を行いましょう。

また、ゴミや汚れの塊を触る際の衛生面も含め、ゴム手袋やビニール手袋の装着がおすすめです。

以下の手順に沿って作業を行なってください。

① 排水口の蓋を外して目視できるゴミを取り除く

髪の毛や大きめのゴミなど、目に見えるゴミはできるだけ取り除きます。

数本だけ浮いている髪の毛は、準備した歯ブラシを使うと取り除きやすいです。

② 重曹とクエン酸を2:1の割合で排水口に振りかけ放置する

重曹2、クエン酸1の割合で重曹から順に排水溝へ振りかけます。

重曹とクエン酸を振りかけたら、ぬるま湯を注ぎましょう。

すぐにブクブクと反応が始まり、汚れを浮かせます。

1時間程度放置をして、汚れが浮き上がるのを待ちます。

③ 取り外した部品の掃除

排水口の汚れが浮き出る待ち時間の間に、取り外した部品の掃除をしましょう。

また、同時に椅子や浴槽など浴室内の掃除をするのも効率よく掃除できるのでおすすめです。

④ 水がスムーズに流れるかを確認して部品を戻す

排水口を1時間程度放置したら重曹とクエン酸を水で流します。

水を流す際、スムーズに排水されるかのチェックを行いましょう。

排水に問題がなければ、取り外した部品を元に戻して、完了です。

重曹とクエン酸を排水口に振りかけたあとの放置時間が煩わしく思うという方も少なくはありません。

しかし、放置している間に浴室の掃除をしたりトイレや洗面台などその他の作業をしたりすると効率よく家の中の掃除が行えるので試してみてください。

重曹でつまりが解消される理由

重曹でお風呂の排水口のつまりが解消される理由は、重曹の性質と一緒に使用するクエン酸の性質が関係しています。

クエン酸は酸性なので、反対の性質である重曹と混ざることで、化学反応を起こします。

重曹とクエン酸が化学反応を起こすことで、汚れを浮かすことが可能です。

ブラシやスポンジで物理的に排水口の汚れを取り除く方法もありますが、どうしても届かない箇所に付着した汚れは取れません。

しかし、重曹とクエン酸が混ざると発生する泡が、ブラシやスポンジなどでは届かない汚れに到達するので隅々まで汚れを取り除くことができます。

排水口のつまりは、目に見えない箇所のつまりが原因である場合が多く、手の届かない汚れを取り除くことで、つまりの原因を解消できるのです。

重曹を使用する際の注意点

重曹を使用して、お風呂の排水口を掃除する方法は手が汚れにくく簡単な方法です。

しかし、重曹とクエン酸を混ぜて汚れを浮かす際、化学反応を起こすため、使い方を間違えると大変危険です。

下記で、重曹を使用する際の注意点を解説します。

排水口のつまりが悪化する場合がある

重曹の使用で、排水口のつまりが悪化する場合があります。

重曹は、40度以上のお湯に溶けやすい性質です。

排水口に重曹とクエン酸を振りかけた後、冷水を注ぐと、排水口の中で固まる恐れがあります。

排水口の中で重曹が固まると、排水が困難になりつまりが悪化します。

重曹には、水ではなく必ずぬるま湯以上のお湯を注ぎましょう。

換気を行う

重曹を使用する際は換気を行いましょう。

浴室に窓がない家庭では、換気扇を回しながら行なってください。

十分な換気が行われていない環境で使用すると、気分が悪くなるケースがあります。

重曹は人に害があるものではありません。

しかし、細かい粉末状なので、吸い込んでしまい「なんだか気分が悪いような気がする」という方も少なくありません。

換気を十分に行い、重曹が浴室内にこもらないように注意しましょう。

素手で行わない

重曹を扱う際は、ゴム手袋やビニール手袋を使用しましょう。

重曹の性質は、弱アルカリ性です。

弱アルカリ性は、人の皮膚に触れると反応する場合があります。

特に、肌が弱い方はゴム手袋やビニール手袋を着用し、肌を守りましょう。

肌が強い方でも、重曹は手荒れする恐れがあるので、できるだけ手袋の着用をしてください。

重曹でつまりを解消する際に効果がアップするポイント

簡単にお風呂の排水口のつまりを解消できる重曹。

重曹は、適切な使用頻度や割合を守ることで、効果がアップします。

重曹でつまりを解消する際、効果をアップさせるポイントを下記で解説します。

適切な割合

お風呂の排水口のつまりを解消する際、重曹とクエン酸を使用します。

重曹とクエン酸は2:1の割合で使用をします。

2:1の割合を守って使用すれば、化学反応がしっかりと起こり汚れをしっかりと浮かせる効果が得られるのです。

反対に、適当な割合で重曹とクエン酸を振りかけると反応が起こらなかったり排水口のつまりが悪化したりする恐れがあります。

重曹を使用して排水口のつまりを解消する際は、必ず適切な割合を守って使用しましょう。

適切な使用頻度で行う

重曹は、適切な使用頻度で使用すると排水口のつまりを解消する効果がアップします。

お風呂の排水口がつまりを起こしたことで、重曹を使っての掃除の頻度を上げてしまう方も多いです。

しかし、頻繁に重曹を排水口へ振りかけることで、流れ切らなかった重曹が蓄積し排水溝がつまりやすくなる可能性があります。

一人暮らしや家族住まいなど、お風呂の使用頻度は家庭によって異なりますが、適切な頻度で重曹を使用しましょう。

まとめ

お風呂の排水口のつまりは重曹を使うことで、簡単に解消ができます。

重曹にクエン酸をプラスすれば、ブクブクと泡が発生し汚れを浮かせてくれるのでつまりが解消しやすくなるのでおすすめです。

重曹は、人の肌に触れると反応を起こす場合があります。

重曹を使用する際は、ゴム手袋やビニール手袋を着用し肌荒れしないよう保護しましょう。

また、重曹の使用頻度や適切な割合を守って重曹を使用するのもポイントです。

重曹とクエン酸の割合を守らず排水口へ振りかけると、反応が起こらず泡が発生しないので、割合は守って使用しましょう。

今回解説した手順に沿って、重曹でお風呂の排水口のつまりを解決してみてください。

監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315