熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

洗濯機の蛇口からの水漏れは何が原因で起こる?

2024年04月11日 洗濯機のトラブル


あなたの家の洗濯機蛇口からの水漏れ、実は自分で簡単に直せるかもしれません。


本記事では、洗濯機の蛇口から水漏れする主な原因とその修理方法、さらには自分で修理する際のポイントや、水漏れを未然に防ぐための予防策などについて、詳しく解説していきます。

水回りのトラブルに悩んでいる方、業者に依頼してすぐに直したい方は、ぜひ最後までご覧ください。



洗濯機周辺で起こり得る水漏れ


まずは、洗濯機周辺で起こり得る水漏れについて、場所別に解説していきます。


ハンドル部分


洗濯機周辺の水漏れでよく見られるのが、ハンドル部分からの水漏れです。

多くの場合、この問題はハンドルの根元のパッキンの劣化や緩みによるもの。

時間とともにパッキンが硬化または摩耗し、水を完全に遮断できなくなることが原因で、水が漏れ出してしまいます。

対処法としては、ハンドル部分のパッキンを交換すること。

このような修理は比較的簡単に自分で行うことが可能ですが、作業前には必ず水道の元栓を閉め、漏電のリスクを避けるためにも注意が必要です。


ニップル部分


洗濯機のニップル部分の水漏れは、多くの家庭で見過ごされがちな問題です。

ニップルとは、蛇口と洗濯機のホースをつなぐ小さな部品で、ここからの水漏れは主にネジの緩みやパッキンの劣化が原因です。

ネジ止め式のニップルが使われている場合、ネジを締め直すだけで修理できることがあります。

しかし、これが解決しない場合は、ニップルの交換が必要になることも。

このように、意外と簡単な修理で解決可能なケースが多いため、水漏れに気づいたらまずニップル部分をチェックしてみることをお勧めします。


吐水口接続部分


洗濯機の吐水口接続部分からの水漏れは、家事における意外な悩みのひとつです。

この水漏れの主な原因は、ナットの緩みや内部パッキンの劣化にあります。

ナットが手で回せるほど緩んでいる場合は、レンチで締め直すことが最初の対処法となります。

しかし、それだけで解決しない場合は、パッキンの交換が必要になることも。

自分で修理する際は、適切な工具と新しいパッキンを準備し、接続部分の状態を慎重に確認することが重要です。

このような手間をかけてでも、定期的なメンテナンスや早めの修理が、より大きなトラブルを防ぎ、家庭内の快適さを保つ鍵となります。


水栓を取りつけている壁部分


洗濯機周辺の水漏れでとくに厄介なのが「水栓を取りつけている壁部分」からの水漏れです。

これは、水栓本体や根元のパッキン、壁との接続部分に使用されるシールテープの劣化が原因で起こり得ます。

水が壁から染み出すように漏れてくるため、見つけにくいことがあり、放置すると建物の構造にダメージを与える可能性もあるでしょう。

対策としては、定期的な点検でシールテープの状態をチェックし、必要に応じて専門業者による修理やパーツの交換をお勧めします。


洗濯機の蛇口から水漏れする場合の原因


次に、洗濯機の蛇口から水漏れする場合の原因を4つ見ていきましょう。


原因①ニップルのずれや劣化


洗濯機蛇口からの水漏れは、日常生活の小さなトラブルのひとつですが、放置すると大きな問題に発展する可能性があります。

とくに、ニップルのずれや劣化は主要な原因のひとつです。

ニップルは蛇口と給水ホースを繋ぐ重要なパーツで、この部分の微細なずれや経年劣化が水漏れを引き起こします。

ニップルが適切に締められていない、あるいは劣化していることが多くの水漏れの原因となっています。

このような場合、ニップルの締め直しや交換を行うことで、多くの水漏れ問題が解決するでしょう。

定期的な点検と適切なメンテナンスが、水漏れを未然に防ぐ鍵となります。


原因②ナットの緩み


洗濯機の蛇口から水漏れが発生する一般的な原因のひとつに、ナットの緩みがあります。

しかし、この問題は意外と簡単に自分で修理できる可能性が高いです。

たとえば、ナットのゆるみやゴムパッキンの劣化が水漏れの原因として挙げられます。

とくに蛇口と給水ホースの接続部分でこの問題が起きやすく、適切な工具を使用してナットをしっかりと締め直すことで、水漏れを解消できるケースが多いです。

この作業を行う前に、水道の元栓を閉めることを忘れずに。

ナットの緩みは小さな問題のように見えますが、放置すると大きなトラブルにつながることもあるため、早めの対処が重要です。


原因③パッキンの劣化


洗濯機の蛇口からの水漏れで、多くの家庭が直面する原因のひとつがパッキンの劣化です。

パッキンは蛇口内部の水漏れを防ぐためのゴム製の部品で、時間の経過とともに硬化や亀裂が生じることがあります。

劣化したパッキンは水の密封性を損ない、蛇口から水が滴る原因となります。

この問題を解決するためには、パッキンを新しいものに交換することがもっとも効果的です。

パッキン交換は比較的簡単に自分で行え、修理キットはホームセンターなどで入手可能です。

適切な手順でパッキンを交換すれば、水漏れを根本から解消し、長期的な修理費用の節約にもつながります。


原因④蛇口と配管のすき間


洗濯機の蛇口から水漏れする場合のひとつに、蛇口と配管のすき間からの水漏れがあります。

この問題は、とくに蛇口の取り付けが不完全であるか、長年の使用による経年劣化で接続部分が緩んでくることに起因します。

たとえば、蛇口と配管の接続部にわずかな隙間が生じると、水圧によって水漏れが発生しやすくなるからです。

このような水漏れを特定し、修理するには、蛇口の固定状態を確認し、必要に応じてシーリング材で隙間を埋めるか、接続部分をしっかりと再固定する作業が効果的です。


洗濯機の蛇口の種類


日本には、さまざまなタイプの洗濯機蛇口が存在し、それぞれ特徴があります。

たとえば、ワンタッチでホースが取り外せるタイプや、水漏れを防ぐストッパー付きニップルを採用したものなど、利便性と安全性を考慮した製品がそろっています。

また、省スペースを考えた壁付けタイプや、デザイン性に富んだ製品も人気です。


洗濯機の蛇口からの水漏れ修理に必要な道具


洗濯機の蛇口からの水漏れを修理する際に必要な道具には、さまざまな種類がありますが、基本的には以下のものを準備しましょう。

まず、モンキーレンチやパイプレンチなどのレンチ類が必要です。

これらは蛇口の締め付けや解除に使用します。

また、パッキンやニップルの交換が必要な場合は、新しいパッキンやニップルも準備する必要があります。

さらに、テフロンテープやシールテープも、接続部分の水漏れ防止に役立つでしょう。

これらの道具を使用することで、自宅で簡単に蛇口からの水漏れを修理できます。


洗濯機の蛇口からの水漏れの修理方法


ここからは、洗濯機の蛇口からの水漏れの修理方法を解説していきます。

ここでは、以下の5つのケースについて見ていきましょう。


ハンドル部分が原因の場合


洗濯機の蛇口から水漏れが発生する一般的な原因のひとつに、ハンドル部分の問題があります。

とくに「万能ホーム水栓」などのハンドル部分からの水漏れは、ナット下の三角パッキンが劣化している場合が多いです。

このパッキンは、時間と共に硬化や摩耗を起こし、水の漏れを引き起こします。

修理方法としては、パッキンを新しいものに交換することが一般的です。

パッキン交換は比較的簡単に行える作業で、適切なサイズの新しいパッキンを用意し、古いパッキンを取り外した後に新しいものを設置するだけです。

しかし、作業を行う際は水栓の元栓を閉めることを忘れずに行ってください。

この方法を試すことで、多くの場合、ハンドル部分からの水漏れを自分で修理できます。

安全に注意しながら、修理にチャレンジしてみましょう。


ニップルが原因の場合


洗濯機の蛇口からの水漏れ、とくにニップル部分が原因の場合、簡単な修理で問題が解決することもあります。

ニップルの水漏れは多くの場合、ネジの緩みやパッキンの劣化によるもの。

まず、ネジ止め式のニップルであれば、ネジをしっかり締め直すことで修理できます。

しかし、これで解決しない時は、ニップル内のパッキンの交換が必要かもしれません。

これらの手順を試すことで、専門業者に頼る前に自身で修理を試みられるでしょう。


吐水口接続部分が原因の場合


洗濯機の蛇口からの水漏れが吐水口接続部分からの場合、主にナットの緩みやパッキンの経年劣化が考えられます。

この問題は自宅で修理できます。

まず、ナットの緩みが原因の場合、適切なレンチを使用してナットを確実に締め直します。

パッキンが原因の場合は、古いパッキンを取り除き、新しいものに交換することが必要です。

これらの作業は基本的な工具があれば行えるため、専門業者に依頼する前に自分で試してみる価値があります。

しかし、作業中に不安を感じたり、問題が解決しない場合は、プロの水道修理業者に相談することをお勧めします。


水栓を取りつけている壁部分が原因の場合


洗濯機の蛇口からの水漏れが、壁部分が原因で起こる場合、修理は一見複雑に感じられるかもしれませんが、適切な対処法を理解することで自分でも対応可能です。

壁部分からの水漏れは、主に水栓と壁の接続部のパッキン劣化や緩みによるものです。

修理方法としては、まず水栓の元栓を締め、水漏れ部分を特定します。

次に、水栓の固定部分を確認し、必要であればパッキンを交換しましょう。

この作業には、スパナやプライヤーなどの基本的な工具が必要になる場合があります。

自分での修理が不安な場合は、専門の業者に相談することをお勧めします。


蛇口の根本が原因の場合


原因は主にパッキンの劣化や蛇口の緩みにあります。

まずは、蛇口のハンドルを取り外し、内部のパッキンの状態をチェックしましょう。

パッキンが硬化していたり、破損していたりする場合は新しいものに交換します。

また、蛇口の緩みが原因であれば、レンチを使ってしっかりと締め直すことで水漏れを防げます。

このように、手順を追って慎重に作業すれば、プロに頼まずとも自宅で水漏れを修理できるでしょう。


自分で洗濯機の蛇口からの水漏れを修理する場合の注意点


ここからは、自分で洗濯機の蛇口からの水漏れを修理する場合の注意点を2つ紹介します。


賃貸物件の場合はまず大家やオーナーに連絡する


賃貸物件で洗濯機の蛇口から水漏れを発見した際は、自己判断で修理を試みる前に、まずは大家やオーナー、管理会社に報告することが重要です。

この初期対応は、賃貸契約のトラブルを避けるためにも必須と言えるでしょう。

水漏れの原因が設備の老朽化や不具合であれば、修繕費用は大家や管理会社が負担することが一般的です。

しかし、入居者の過失による場合は、費用負担について異なる場合があります。

大家やオーナーへの迅速な連絡は、適切な修理手段を迅速に講じ、さらなる金銭負担を防ぐためにも必要です。


無理に修理せずに専門業者に依頼する


洗濯機の蛇口から水漏れを発見した際、自分で修理しようとする前に一度冷静になりましょう。

たとえば、蛇口のハンドル部分やニップルの間、さらには壁と水栓の間からの水漏れは、専門業者に依頼すべきケースとして挙げられます。

自分での修理は一見節約に見えますが、不適切な修理が原因でさらに大きな損害を引き起こす可能性があるからです。

とくに、給水ホースやニップルの劣化・不具合は専門の知識と技術が必要な場合が多く、適切な対応を怠ると水漏れが悪化する恐れがあります。

賃貸物件の場合は、まず大家やオーナーに報告し、専門業者の手を借りることで、適切かつ迅速に問題を解決できます。

安心と安全のためにも、専門業者への依頼を検討しましょう。


洗濯機周辺の水漏れを防ぐ方法


最後に、洗濯機周辺の水漏れを防ぐ方法を3つ解説していきます。


自動止水機能機能つきの吐水口に替える


洗濯機周辺の水漏れを未然に防ぐ最先端の方法として、自動止水機能付きの吐水口の交換が注目されています。

たとえば、TOTOやLIXILなどの大手メーカーから販売されているセンサー付き自動水栓は、手を差しだすだけで水が出て、手を遠ざけると自動で水が止まるため、水の無駄遣いを防ぎ、水漏れのリスクを大幅に低減するからです。

この技術は、洗濯機用の吐水口にも応用可能で、とくに洗濯機の使用頻度が高い家庭では、漏水による床の濡れや下階への水漏れリスクを減少させることが期待できます。

自動止水機能は、省エネと安全性の向上にも寄与し、家計にやさしい選択肢と言えるでしょう。


洗濯機の蛇口をこまめに閉める


洗濯機の蛇口をこまめに閉めることも、意外にも強力な水漏れ防止策です。

洗濯後は必ず蛇口を閉めることで、意外な水漏れを防げます。

この習慣は、とくに長期間家を空ける前には重要で、水害や漏水のリスクを軽減します。

蛇口にオートストップ機能を備えたジョイントを取り付けることで、使用後の閉め忘れを防ぐことも可能です。

毎日のちょっとした心がけが、大きなトラブルを防ぎ、安心な家庭生活を支えるでしょう。


洗濯機の下に防水パンを取りつける


洗濯機周辺の水漏れは家庭内でよく起こる問題のひとつですが、防水パンの設置はその対策に非常に有効です。

防水パンは洗濯機の下に設置する受け皿のようなもので、万が一の水漏れや結露が発生しても、床を守り、家具や建材の損傷を防ぐ役割を果たします。

また、防水パンは洗濯機の振動による騒音を低減する効果もあり、床の傷つきを防止します。

さらに、防水パンの存在は掃除を容易にし、洗濯機下の衛生状態を保つのに役立つでしょう。

このように、防水パンの設置は洗濯機周辺の水漏れを防ぐだけでなく、住環境の快適性を高める多面的なメリットを提供します。


洗濯機の蛇口から水漏れする場合の原因は主に4つ


洗濯機の蛇口からの水漏れは、ハンドル部分、ニップル部分、吐水口接続部分、壁部分などさまざまな原因で起こり得ます。

ニップルのずれや劣化、ナットの緩み、パッキンの劣化などが主な原因として挙げられます。

このような水漏れを修理する際には、適切な道具を用意し、原因に応じた方法で対応することが重要です。

賃貸物件ではオーナーに連絡する、無理に修理せずに専門業者に依頼するなど、注意点もあります。

また、自動止水機能つきの吐水口の利用や、洗濯機の下に防水パンを取り付けるなど、水漏れを防ぐ方法も効果的です。


くまもと水道職人では、水道局指定店として水回りに関するさまざまなトラブルに対応しています。24時間365日受付・ご訪問を行っているので、今すぐ相談したい場合もお気軽にご連絡ください。


洗濯機以外の水漏れはこちらの記事解説しています。あわせてご覧ください。


水漏れの原因の探し方!水漏れの発生時にまずやるべきこと



監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315