熊本 地元密着、実績10万件
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレタンクの水漏れの原因とは?パッキン交換のやり方も紹介

2024年06月28日 トイレのトラブル

トイレタンクからの水漏れは、パッキンが原因かもしれません。本来パッキンは水漏れを防ぐために取り付けられる部品ですが、劣化や破損すると正常に機能しなくなります。そのまま放置すると水漏れが悪化するので、早めに交換しましょう。
本記事では、トイレタンクの水漏れ原因やパッキンの交換方法を解説します。交換しても水漏れが解決されない場合の原因についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

トイレタンクの構造

そもそもトイレタンクの構造はどのようになっているのでしょうか。便器に水を流しているのはタンクですが、仕組みが気になるところです。
以下に、トイレタンクの構造を簡潔にまとめました。

  1. 1.レバーハンドルを回す
  2. 2.鎖が上がってゴムフロートが持ち上がる
  3. 3.ゴムフロートが塞いでいた穴からタンク内の水が便器に流れる
  4. 4.タンク内の水位が下がって浮き球も下がる
  5. 5.ボールタップが浮き球が下がったことを感知する
  6. 6.ボールタップがピストンバルブを開けてタンク内に水が流れる
  7. 7.正常な水位になると浮き球が上がる
  8. 8.ボールタップがピストンバルブを閉めて給水終了

タンク内では、各部品がそれぞれの役割を担って便器に水を送っています。もし給水しすぎても溢れることはなく、オーバーフロー管から不要な水が流れていく仕組みになっているので安心です。

【場所別】トイレタンクの水漏れの原因

トイレタンクの水漏れは、どのような原因が関係しているのでしょうか。さまざまな原因が考えられますが、大きくトイレタンクの「外部」と「内部」に分けられます

トイレタンク外部の水漏れ

トイレタンクの外側で水漏れしている場合、以下の場所が考えられます。

  • 給水管接合部からの水漏れ
  • レバーハンドルからの水漏れ
  • トイレタンク底部からの水漏れ

タンク内に水を送る給水管の接合部に取り付けられているパッキンやナットが不具合を起こすと、隙間から水漏れが起きることがあります。レバーハンドルやトイレタンクの底部も同様で、主にパッキンの劣化や破損で水漏れが起きることも少なくありません。

トイレタンク内部の水漏れ

トイレタンクの内部で水漏れが起きるとしたら、以下の場所が考えられます。

  • オーバーフロー管の破損
  • ゴムフロート・チェーンの劣化
  • ボールタップの不具合・パッキンの劣化

オーバーフロー管は、タンク内の水が多いときに筒を通して排水する役割があり、破損するとタンク内の各部位から水漏れすることも少なくありません。ゴムフロート・チェーンはタンクと便器をつなぐ弁のようなもので、不具合が起きると弁が開きっぱなしになって水漏れを引き起こします。ボールタップとは、タンク内の水量を調整する部品のことで、不具合が起きると適切に水量を調整できずに水漏れの原因となります。

こちらの記事ではトイレタンク内の部品について詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

トイレタンク内の部品の種類と交換方法を解説

パッキンの役割

パッキンとは、給水管とタンクをつなぐ接合部に取り付けられるゴム製の部品のことです。接合部に生まれるわずかな隙間を埋めているのがパッキンです。水漏れを防ぐ重要な役割を担っていますが、ゴム製のためあまり長持ちしません。トイレを10年以上使用している場合は、パッキンが劣化していないか確認するようにしましょう。

パッキンの交換に必要な道具

パッキンの交換には、以下の道具があると便利です。

  • マイナスドライバー
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンプフライヤー

マイナスドライバーは止水栓を開閉するときに使い、モンキーレンチはナットを開閉する際に使用します。ウォーターポンプフライヤーは、水まわり配管のナットを固定するときに活用する道具です。万が一ウォーターポンプフライヤーがなくても、ドライバーやレンチで代用できます。ただし、部品が固く固定されているときはモンキーレンチでは開閉が難しいので、ウォーターポンプフライヤーはあると便利です。

パッキンの選び方

パッキンならどれでもいいというわけではありません。トイレの製品ごとに適切なパッキンサイズが異なるため、適切なものを選ぶ必要があります。誤ったサイズのパッキンを使用すると機能が発揮せず、交換したにもかかわらず水漏れが起きます。不具合を起こさないためにも、自宅のトイレがどのメーカーのものか確認し、製品の型番から調べてみましょう。型番は取扱説明書やタンクの横に記載されている場合があります。

パッキンを購入する際の注意点

先述した「パッキンの選び方」を参考にパッキンを選べば、適切なものを購入できるはずです。「同じサイズだと思う」と確信がないまま購入してしまうと、買い直しになるリスクがあります。とくにインターネットで購入する際は要注意です。写真だけで判断せず、商品紹介欄に記載されているサイズや型番をチェックしましょう。そうすれば、インターネット購入でも失敗しにくくなります。
確実に正しいパッキンを購入したい場合は、現物をホームセンターに持って行って同じものを探してみましょう。スタッフに聞けば商品の場所を教えてくれます。パッキンを自分で入手する際は、詳細を確認した上で購入するようにしましょう。

【場所別】トイレタンクのパッキン交換のやり方

トイレタンクのどこのパッキンから水漏れしているのかがわかったら、交換していきましょう。ここでは、場所別にトイレタンクのパッキンの交換方法を紹介します。

給水管接合部

給水管接合部のパッキンを交換する際は、以下の手順を参考にしてください。

  1. 1.止水栓を閉める
  2. 2.給水管の下にバケツを置く
  3. 3.ナットをゆるめて給水管を取り外す
  4. 4.パッキンを交換する
  5. 5.元に戻して、水漏れがないかチェックする

パッキンを交換したあとはナットをしっかり締めましょう。ナットがゆるんでいると、せっかく新しいパッキンに取り替えても水漏れします。

レバーハンドル

レバーハンドルのパッキンは、以下のように交換します。

  1. 1.止水栓を閉める
  2. 2.レバーハンドルを回してタンク内の水を流す
  3. 3.タンク内にあるレバーハンドルとつながっている鎖を外す
  4. 4.レバーハンドルを固定しているナットを外す
  5. 5.レバーハンドルのパッキンを交換する
  6. 6.元に戻して、水漏れがないかチェックする

レバーハンドルとつながっている鎖はフックで引っ掛けられているだけのため、簡単に取り外し可能です。元に戻す際、レバーハンドルを鎖につなげた後に、鎖が他の部品に引っかからないように丁寧に直してください。

トイレタンク底部

トイレタンク底部のパッキンを交換するときの流れは、以下の通りです。

  1. 1.止水栓を閉める
  2. 2.レバーハンドルを回してタンク内の水を流す
  3. 3.タンクと給水管を離す
  4. 4.タンク内に固定されているナットを外す
  5. 5.タンクを外す
  6. 6.タンク底部のパッキンを交換する
  7. 7.元に戻して、水漏れがないかチェックする

タンクを固定しているナットは、トイレ本体の裏側にあります。手を伸ばす際に服が汚れるかもしれないので、前もって汚れてもいい服を来ておくとよいでしょう、

ボールタップ

ボールタップのパッキン交換方法は、以下を参考にしてみてください。

  1. 1.止水栓を閉める
  2. 2.レバーハンドルを回してタンク内の水を流す
  3. 3.給水管を取り外す
  4. 4.ボールタップを固定しているナットを外す
  5. 5.ボールタップのパッキンを交換する
  6. 6.元に戻して、水漏れがないかチェックする

ボールタップに使われているパッキンがわからない場合は、ボールタップごと交換するのもおすすめです。

パッキンを交換しても水漏れが解消しない場合の原因

パッキンを交換したにもかかわらず水漏れが起きるのは、他に原因があります。では一体、どのような問題があるのでしょうか。ここでチェックしてみましょう。

パッキンのサイズ違い

トイレタンクのパッキンは、LIXILやTOTOなど製品によって適合するサイズが異なります。パッキンは取り付け部分のサイズにきちんと合わせることで、はじめて機能するデリケートな部品です。
そのため、サイズ違いのパッキンを取り付ければ、水漏れが起きるのも無理はありません。もう一度用意し直して交換すれば、水漏れは解消されるでしょう。
そのため交換を行う前に、まずは取扱説明書に記載されているパッキンのサイズを調べることが大切です。もし取扱説明書がない場合は、型番で調べることもできます。不具合を起こさないためにも、なるべくメーカーが推奨するパッキンを使うのがおすすめです。

ナットの締めつけ

パッキンを交換した箇所から水漏れする場合は、ナットの締めつけがゆるかったのかもしれません。もう一度交換部分を確認し、必要に応じて締め直しましょう。このとき、きつく締めすぎるのもよくありません。締めすぎると給水管などの部品を壊してしまう可能性があるからです。水漏れしないところまで締め付けることを意識してください。

給水管のごみやサビ

給水管にゴミやサビが付着している場合は、新品に交換しても水漏れする場合があります。この場合は、給水管の中をきれいにすることで解消されることがほとんどです。できれば給水管接合部のパッキンを交換する際に、給水管の中を洗浄しましょう。サビは一度発生すると取り除くことはできないため、新しい給水管に取り替える必要があります。

トイレタンクのパッキン交換を業者に依頼した際の費用相場

トイレタンクのパッキン交換を修理業者に依頼すると、いくらかかるのでしょうか。業者によって料金設定は異なりますが、ここでは参考料金をまとめています。

修理内容 費用相場
トイレタンクのパッキン交換 約10.000〜15,000円
トイレタンク底部のパッキン交換 約15,000〜30,000円

タンク内のパッキン交換は約10.000〜15,000円とリーズナブルです。一方で、タンクの底部にあるパッキンを交換するには手間がかかるので、約15,000〜30,000円と高めになる傾向にあります。

修理業者を選ぶポイント

トイレを修理業者に依頼する際は、信頼できるかどうか見極めることが重要です。ここでは、修理業者を選ぶときのポイントを3つ紹介します。慎重に考えて、信頼できる業者に修理を依頼しましょう。

ポイント①水道局指定工事店に依頼する

トイレに関する修理は、水道局から公的に信頼できると認められた水道局指定工事店を選ぶのがおすすめです。水道関係の修理に特化しているので、トイレにまつわるトラブルはなんでも解決してくれる安心感があります。一定の水準以上の技術力が保証されており、施工不良の心配があまりないのもメリットの一つです。パッキン交換やつまり解消以外にも、給水管の取り替えなども対応できるので、万が一大掛かりな修理が必要になっても安心して任せられるでしょう。

ポイント②相見積もりをとる

相見積もりを活用して、複数の業者を比較することも大切です。料金比較だけではなく、親切さや提案力、アフターサービスの内容など、さまざまな情報を得られる貴重な時間になります。ホームページやチラシを見て判断するよりも信ぴょう性が増し、依頼先が絞りやすくなるでしょう。
また、見積もりが詳細に記載されているかもチェックポイントです。修理内容や必要な工具、材料の型番など、細かい部分まで見てください。その際、丁寧に一つずつ説明してくれる業者であれば、契約後も手厚いサポートを受けられるでしょう。対象に、内訳が記載されておらず「一式」とまとめている場合は、後から「見積もりには含まれていなかったので追加請求します」という流れになる可能性もあります。

ポイント③口コミを確認する

修理業者を選ぶときは、口コミの確認作業も欠かせません。ホームページやX(旧:Twitter)、Instagramには、利用者の声で溢れています。口コミからは業者の信頼度や施工技術、提案力、マナーなどあらゆる情報を得られるため、効率的に依頼するかどうかの判断材料が集まります。
高評価が多い業者ほど安心感があり、逆に低評価が多い業者への依頼はしっかり下準備しないと後悔するかもしれません。同じ業者でも地域によって対応が異なることもあるため、お住まいの地域で活動している業者の口コミが何よりも参考になるでしょう。

修理業者を選ぶ際の注意点

トイレの修理業者の中には、信頼できる業者と信頼できない業者が存在します。そのため、しっかり見極めないと施工面や費用面で後悔するかもしれません。業者を選ぶ際は、以下の注意点を押さえておきましょう。

  • 事前に見積もりをとってくれるか
  • 安すぎる見積もり金額ではないか
  • 料金設定が適切か

修理業者を選ぶ際は、まず事前に見積もりをとらせてくれるか確認しましょう。ほとんどの業者は現場を確認してから見積もりを行い、依頼者に説明し、契約するかどうかを促します。
しかし、事前に見積もりをとらせない業者は、修理後に言い値で請求してくる場合があります。先に修理しようとする業者には事前に見積もりを請求し、対応できないといわれたら断りを入れましょう。
また、安すぎる見積もり金額を提示してくる業者にも注意してください。金額が安いのは「標準仕様」や「基本料金」のみを提示して安く見せて、追加料金で利益を得ようとしているのかもしれません。業者に見積もりを依頼する際は、価格だけを見るのではなく、内訳も確認して適切な修理金額なのか見定めましょう。

トイレからの水漏れは専門の修理業者に依頼しよう

今回は、トイレタンクの水漏れ原因や場所別のパッキン交換方法を紹介しました。部品と部品をつなぐ接続部には、パッキンと呼ばれる水漏れ防止部品が取り付けられています。しかし、パッキンが劣化したり破損したりすると、水漏れを防げなくなり、接合部から水が染み出てくることも少なくありません。パッキンが原因の場合は交換することで改善されるので、早めに対処しましょう。

くまもと水道職人は水道局指定店として、水回りに関するさまざまなトラブルに対応しています。また、24時間365日受付・ご訪問を行っているので、急なトラブルでご相談したい場合も、ぜひお気軽にご連絡ください。

監修者

監修者の写真

主任

平野 勝

《略歴》

2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。

熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

くまもと水道職人(熊本水道職人) 0120-492-315