水のコラム
キッチンのぬめり・黒ずみetc…DIYでも綺麗にできる!
毎日の生活に必須のキッチンシンクやその周辺は、きちんと掃除しているつもりでもすぐにぬめりや黒ずみが出てしまう場所です。汚れによってはすぐに綺麗にしないと意外な問題になることも。でも、気づいたときに簡単にお手入れすれば快適なキッチンが保てます。
日々のお手入れが最重要!キッチンシンクが汚れる原因
水回りは日常生活に欠かせませんが、とくにキッチンは使用頻度が高く、その分、汚れやすい場所です。ぬめりや黒ずみが出る前に掃除をしていれば問題ないのですが、出てしまったものは仕方ありません。食品を扱う場所でもありますので、早めの対処をしてしまいましょう。
1.白い汚れの大元は水垢
キッチンシンクが乾燥すると目立つのが白い汚れです。場合によっては堅い感触があることも。この正体は水垢です。水垢は水道水を使う環境では珍しくないもので、水道水の成分であるミネラル分(カルシウム、マグネシウムなど)がこびりついてしまったものです。
こびりついたミネラル分の上にホコリや雑菌が溜まると白くなり、放っておくと取りにくい硬さになってしまいます。お風呂場でウロコのような形状に白くなっている鏡を見たことはありませんか?あのウロコも水垢が大元の原因です。掃除が大変になり、専用の掃除道具も売られているほどです。たかが水垢、されど水垢、素早く片付けてしまいましょう。
2.放置すると粘つく油汚れ
食べ残しや使用済みの食器・調理道具から出やすいのが油汚れです。油汚れはシンクに張り付いた状態で放っておくと、粘度を増して落としにくくなります。また、熱や光によって酸化を起こし、樹脂のように固まってしまうことも。さらに油汚れは雑菌を繁殖させやすく、ぬめりの元になります。食品を扱うことが多いキッチンシンクでは問題のある汚れです。
3.雑菌のエサになる石けんカス
石けんなんだから衛生的なんじゃないの?と考えてしまうかもしれませんが、石けんカスは石けんというわけではなく、石けんに含まれている脂肪酸ナトリウムと、水に含まれているカルシウムが反応してできたものです。
衛生のために使っていた石けんを使うとほぼ必ず出てしまうため、その都度シンクを軽く洗ったりすると石けんカスを溜めずにすみます。石けんカスは雑菌にとって豊富な栄養を持っています。油汚れとともに雑菌の繁殖を増幅させるエサとして使われてしまうため、これもまたぬめりの原因になります。
毎日の「ちょっとだけお手入れ」が簡単&効果的
できればいつでも完璧にお手入れをしておきたいキッチンシンクですが、なかなかそうもいかないものです。しかし毎日の「ちょっとしたお手入れ」を続けるだけで、衛生的な環境を保ちやすくなります。
1.1日の終わりにキッチンシンクを乾いた布で拭く
1日の水仕事が終わったら、キッチンシンクから水分をなくすだけで汚れを減らす効果があります。水垢ができない状態になるため、白い汚れが発生しにくくなるのです。また、時間に少し余裕があれば、スポンジに食器用洗剤を含ませてシンクを軽く磨くのも効果的です。このときに食器用洗剤ではなくセスキ炭酸ソーダを使うと、油汚れや石けんカスも綺麗に落とせる効果があります。
セスキ炭酸ソーダは人体に影響がなく、小さなお子さんがいるご家庭でも使いやすい自然に近いマイルドな成分でできています。油汚れや石けんカスのようなアルカリ性の汚れに強く、毎日のお手入れに少しプラスするだけで、水回りの衛生度がぐっと上がるでしょう。
ほかにもマイルドな成分なら重曹があります。重曹を水に溶かし、気になる油汚れや石けんカスにスプレーして流す習慣を付けるのもおすすめです。
2.排水口と排水パイプに簡単なお手入れをする
排水口と排水パイプには雑菌が溜まりやすく、ぬめりに繋がります。キッチンシンクを洗い終えたら、雑菌に効果絶大な塩素系漂白剤(キッチンハイター)を排水口にキャップ1杯回しかけましょう。原液そのままでも効果的ですが、カップ1杯程度の水で薄めてから回しかけると排水管まで殺菌成分が届くため、排水口と排水パイプの簡単なお手入れが同時に終わります。
ただ、排水パイプは塩素系漂白剤だけでは限界があります。時間が取れるときに液体パイプクリーナーを使って綺麗にしましょう。こちらも塩素系のクリーナーですので効果抜群です。
また、排水口のキャッチには小さく丸めたアルミホイルをポイッと1~2個入れておきましょう。アルミホイルに含まれている金属イオンが雑菌の繁殖を防ぎます。入れるだけで驚くほど効果が感じられますので、ぜひ試してみてください。
徹底的に綺麗にしたい!水道修理業者なら悩みを解決
くまもと水道職人は、山鹿市、宇城市、天草市をはじめ、熊本県内の広い地域へお伺いする水道修理業者です。水道局指定工事店としてお客様の水回りのトラブルに迅速・確実に対応致します。24時間いつでも受付可能、出張対応は年中無休の365日。急なトラブルもすぐに駆け付けます。
監修者

主任
平野 勝
《略歴》
2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。
熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
天草市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
合志市
下益城郡
玉名郡
菊池郡
阿蘇郡
上益城郡
八代郡
葦北郡
球磨郡
天草郡
その他の地域の方もご相談ください!
