水のコラム
トイレの水漏れの原因究明!自分で対処?それとも業者?
トイレの水漏れはとても気になります。
「まさかとんでもない故障があるのでは?」「いきなり大規模な水漏れが起きたらどうしよう…」そんな不安を持つのも仕方ありません。
それくらいトイレは生活の中で気になる部分ですよね。
トイレの水漏れの原因は、案外DIYで対応できることも数多いのです。
とくに水漏れの初期状態なら手軽にできることも多々あります。
水漏れしやすい場所や原因、対処方法をご紹介します。
排水管と給水タンクの状態は?
トイレで水漏れが?と思ったら、まずは排水関連と給水タンクをチェックしてみましょう。
1.排水管のチェック
まずは排水管のチェックです。
排水管の下の床が濡れていれば、何らかの不具合が起きている可能性が高いでしょう。
排水管と便器を繋いでいる部分の付近が濡れているのであれば、接続しているナットがゆるんでいることが真っ先に考えられます。
もしゆるんでいるようであれば、レンチやスパナのような工具を使ってしっかりと締め直しましょう。
「ナットではないみたい、でも排水管の近くが濡れている…」というときには、排水管の破損が考えられます。
強い衝撃を与えてしまった覚えがある、またはトイレそのものが古いという事情に心当たりがあるのなら、破損を疑ってみても良いでしょう。
トイレの排水管(そして給水管)は強い構造になっていますが、やはり過度の衝撃を与えれば穴が空くような破損が起こり得ます。
老朽化も破損を招く原因です。
破損で穴が空いている場合には、補修剤や防水テープを使って塞いでしまえば当面の水漏れは解消できます。
しかしやはり破損している状態を長く続けるのは、あまり賢明とは言えません。
排水管の交換を検討するタイミングです。
排水管の修理・交換は、資格を持つ水道局指定工事店への依頼が必要です。
破損が進み、大規模な水漏れを起こしてしまう前に、早めの手配がおすすめです。
2.給水タンク内の部品チェック
給水タンクの中には案外多くの部品が使われています。
それぞれの機能がはたらき、水を流すときの水流や水量をコントロールしています。
給水タンクの中にあるボールタップやオーバフロー管をはじめとした部品の数々は、位置がずれるだけで正常なはたらきができなくなってしまうことも珍しくありません。
「便器内に流れる水の様子がおかしい」「タンク内でいつまでも水がポタポタと垂れている音がする」というときには、1度給水タンクの蓋を開け、部品の位置をチェックしてみましょう。
また、部品の老朽化でも同様の現象が起こります。
とくに位置がずれているわけでもない、または位置を戻したのに水漏れが収まらないというときは、老朽化を考えてみると良いでしょう。
老朽化の場合は部品を交換すれば大抵の水漏れが解決します。
結露もトイレが濡れる原因に!
「暑い時期になるとトイレの床が濡れる」というケースもあります。
これは給水タンクや便器内の水で冷えたトイレ本体と、季節的に暑くなった外気温の差が大きくなり、結露が起きてしまっていることが考えられます。
給水タンクや便器がしっとりと濡れ、周囲の床に水滴が落ちているのなら、結露の可能性を考えましょう。
なお、昨今人気のタンクレストイレでも結露が起こることがあります。
確かに給水タンクはないのですが、便器本体にも常に水が溜められているため、やはり外気温との差が生じやすいためです。
結露を放置していると、垂れた水が周囲の床を濡らし、最悪の場合は黒カビを発生させてしまいます。
進行具合によっては床材を張り替えることにもなりかねません。
また、快適な空間を確保しにくいのもデメリットでしょう。
結露対策としては以下のことがおすすめです。
・給水タンク内に防露材を入れる
・換気をよくする
給水タンクの中に発泡スチロールのような断熱性のある防露材を入れると、結露が発生しにくくなります。
また、換気で湿気を追い出すのも有効な方法です。
給水タンクのサイズや使用によっては、中に発泡スチロールを入れる余地がないかもしれません。
この場合は無理をせず、換気を強化し、それでも発生してしまう結露の水を拭き取るなど、こまめな対応を心がけましょう。
あまりにも結露が気になるようなら、トイレを防露タイプのものにリフォームするのもおすすめです。
「リフォームなんてお金がかかる!」と驚かれそうですが、エコ機能が高いトイレへの交換や、お家にいる要介護者のためにバリアフリー化するリフォーム工事の一環であれば、自治体の補助金制度が使えます。
ぜひ1度調べてみてくださいね。
トイレが濡れる原因を一掃!プロの水道修理業者へご依頼を
くまもと水道職人は、熊本市、荒尾市、宇城市、菊池市、宇土市、阿蘇市など、多くの地域に拠点を持つ水道修理業者です。
お電話1本でスピーディーに現場へ伺い、水回りのトラブルを解決いたします。
事前お見積もりは無料、お客様のご同意を頂かなければ作業を開始いたしません。
明瞭料金で質の高い技術をご提供いたします。
24時間365日いつでも受付可能、すぐに現場へ駆け付けます。
トラブルの際にはぜひご用命ください。
監修者

主任
平野 勝
《略歴》
2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。
熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
天草市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
合志市
下益城郡
玉名郡
菊池郡
阿蘇郡
上益城郡
八代郡
葦北郡
球磨郡
天草郡
その他の地域の方もご相談ください!
