水のコラム
トイレの便器から水漏れ!どうする?便器が水漏れしたときの対処法を解説
トイレの水漏れに気付いたらするべきこと
・水漏れ箇所を見つける
トイレの水漏れにも、さまざまな原因や場所があります。
床に水たまりができていたとしても、その原因は床周りだけではありません。
もしかすると、タンク内の故障や便器にヒビが入っているのかもしれません。
水漏れ箇所や原因によって修理内容が変わるので、しっかり水漏れ箇所を見つけることが大切です。
・止水栓・元栓を止める
水漏れ箇所がわかったら、これ以上被害を大きくしないために、止水栓を止めます。
場合によっては、止水栓を止めただけで水漏れが解消することもあります。
トイレの止水栓は、給水管と壁や床の接合部分に設置されていることが多いので、ウォッシュレットの給水管と間違えないように注意しましょう。
トイレの止水栓の位置がわからない場合は、とりあえず元栓を閉めておきます。
家の元栓は、外に設置してあることが多く、これを止めてしまうと家全体に給水されなくなります。
・水漏れが広がらないようにする
水漏れによって床が腐食するとリフォームする必要が出てくることもあります。
そのため、水漏れがわかり修理するまでの間は、タオルや新聞紙などで水漏れが広がらないようにすることが大切です。
水漏れ箇所別の修理方法
ここでは、水漏れ箇所に合った修理方法を解説します。
・止水栓や配管からの水漏れ
止水栓や配管から水が漏れている場合は、ナットのゆるみや部品の経年劣化が原因の場合が多いので、対象の部品を交換すれば改善されます。
止水栓や配管のナットを取り外し、パッキンなどの部品を交換し、ナットを締め直せば修理は終了です。
トイレのナットやパッキンは、ホームセンターなどで手軽に手に入ります。
また、止水栓の修理を行うときは、忘れずに水を止めておかないとトイレ中が水浸しになってしまいます。
・タンク上部やレバーからの水漏れ
タンク上部やレバーから水が漏れている場合は、タンク内の水位を調整する部品に問題があるかもしれません。
フロートバルブやオーバーフロー管、止水栓をチェックして原因を探してみてください。
不具合の原因がわかったら、その部品を新しいものに取り替えると水漏れがおさまる可能性が高いでしょう。
・タンクの下側や便器とタンクの密着部分からの水漏れ
タンクの下側や便器とタンクが密着している部分から水漏れしている場合は、接合部分のパッキンが原因と考えられます。
トイレは、タンクと便器が別々で、それを接合させて便器として機能します。
そのため、タンクと便器の接合部分のパッキンが経年劣化で破損し固くなると隙間ができて水が漏れてしまうのです。
この部分のパッキン交換は、タンクを取り外し、正確に元に戻す必要があるので、修理業者に依頼する方が安心です。
・便器本体からの水漏れ
便器本体から水漏れしている場合は、便器周辺部分の配管接合部分やヒビ、結露が考えられます。
特に、硬いものをぶつけた場合などに生じる便器のヒビは、ヒビ割れ箇所を防水パテやコーキングで埋め込むなどの応急処置は可能ですが、最終的には交換する必要があります。
便器のヒビによって水漏れをしている場合は、速やかに修理業者に相談すると良いでしょう。
・温水便座からの水漏れ
温水便座から水漏れをしている場合は、温水タンクや精密機器部分の故障が考えられます。
また、シャワーノズルのつまりも水漏れの原因となります。
温水便座から水漏れをしている場合は、まず感電や発火をしないように電源を切ってから、シャワーノズルの掃除や電池交換、各部位のジョイントのゆるみを確認しましょう。
ただし、ウォッシュレットの耐用年数は、7年~10年程度です。
この頃に水漏れが始まったら、新しいウォッシュレットへの交換を考えても良いかもしれません。
・床と便器の隙間から水漏れ
床と便器の隙間から水が漏れる場合は、便器の設置不良や床下にある排水管の劣化、破損した結果だと考えられます。
いずれの理由にしても、床板や便器を外す必要があるので、簡単に修理ができる場所ではありません。
そのため、床と便器の隙間から水が漏れる場合は、なるべく早く修理業者に連絡を取ると良いでしょう。
水漏れと間違いやすい結露
特に冬の寒い時期は、トイレだけでなく家の窓に結露ができることがあります。
結露が便器の周辺に付いて水が垂れてくると、水漏れと間違えてしまうこともありますが、これは水漏れではありません。
結露によって水が便器周辺に付着するのであれば、便器用のシーツを敷いておくと問題は解決です。
また、結露は、冷たい水を給水しても発生するので、場合によっては夏場も付くことがあります。
結露がひどい場合は、換気をしてトイレ内の湿度を下げるようにしましょう。
自分で修理をするときの注意点
トイレの故障箇所によっては自分でも修理可能ですが、注意すべき点があります。
・修理の過程をスマホで撮影する
パーツを分解するときや修理の過程をスマホで撮影しておきましょう。
スマホに記録を残しておけば、分解したときの手順を確認するときに助かります。
もし、手順を間違えて組み立て直すと状況がひどくなることもあります。
・部品を買いに行くときは現物を持って行く
便器や便器周辺の部品は、メーカーや製品によって違いがあるので、ホームセンターなどに買いに行くときは、取り外した部品を持参して店員に確認しながら購入すると良いでしょう。
部品に商品名やメーカー名、型番が書いていないこともあるので、事前にそれらを確認しておくことも大切です。
・無理をしないで修理業者に依頼する
故障箇所によっては、自分で修理するのが困難な場合もあります。
そんなときは、無理をせずに信頼できる修理業者に相談することも大切です。
トイレの構造がわからないまま修理をしてしまうと、さらに悪化して水漏れがひどくなる場合や便器を交換しなければならないなど、今よりもひどい状況になることもあるでしょう。
トイレの水漏れでお困りの際はくまもと水道職人へ
トイレの水漏れは、簡単に考えていると床が腐食するなど大きなトラブルの原因となります。
自分で修理できる箇所もありますが、難しい場合は、なるべく早く修理業者に連絡を取った方が良いでしょう。
どこの修理業者が良いのかわからないときは、ぜひ、くまもと水道職人へご連絡ください。
くまもと水道職人は、熊本市や八代市、合志市、天草市、上天草市、宇城市など熊本県全域で多くの修理実績がある水回りのプロ集団です。
経験豊富なスタッフが、迅速にお客様のもとに駆け付け問題を解決します。
監修者
主任
平野 勝
《略歴》
2017年株式会社N-Visino入社後、弊社指定の水道メンテナンス研修プログラムを履行。
水回りの小さなトラブルから建物全体のメンテナンス、リフォームに至るまで、水に関わるあらゆるお悩みをお客様の目線に立ち、お客様とともに解決してまいりました。
年間約600件の現場へ実際に立ち会い、培った水のプロフェッショナルとしての経験を活かし、当コラムでは水にまつわる幅広い知識を届けたいと考えています。
熊本のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「くまもと水道職人(熊本水道職人)」
熊本市
八代市
人吉市
荒尾市
水俣市
玉名市
天草市
山鹿市
菊池市
宇土市
上天草市
宇城市
阿蘇市
合志市
下益城郡
玉名郡
菊池郡
阿蘇郡
上益城郡
八代郡
葦北郡
球磨郡
天草郡
その他の地域の方もご相談ください!